index

「目頭切開に興味があるけど、実際どのくらいの変化があるの?」
「ぱっちりした目になりたいけど、自分にも効果があるかな?」
このような疑問や不安を抱えていないでしょうか。
この記事では、目頭切開のビフォーアフター写真・動画とともに、施術の効果やメリットをわかりやすく解説します。
目頭切開が向いている人や向いてない人の特徴、失敗例まで詳しく紹介するので、目頭切開を受けるべきか迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
目頭切開のビフォーアフター写真・動画

目頭切開は、目頭にある「蒙古ひだ」と呼ばれる皮膚を切開・除去することで、目の横幅を広げる美容整形手術です。
ここでは、実際のビフォーアフター写真や動画を通して、どのような変化があるのかを紹介します。
目頭切開



目頭の蒙古ひだを取り除くことで、顔全体のバランスが整い、目元の印象がぐっと華やかになります。
目頭切開&二重埋没
目頭切開に加えて、まぶたに二重ラインをつくることで、まつげのキワが見えるようになり、ぱっちりとした「ドールアイ」に近づき、華やかな目元に仕上がります。
目頭切開&全切開&たれ目形成&目尻切開
目の横幅・縦幅・形すべてにアプローチする手術です。全体のバランスを調整しつつも、劇的な変化がほしいという方に人気です。
そもそも目頭切開とは

目頭切開とは、目頭にある「蒙古ひだ」と呼ばれる皮膚を切開し、目の横幅を広げる美容整形手術です。日本人には蒙古ひだが発達している方が多く、これを取り除くことで目の開きが改善し、目が大きく見えるようになります。
ここからは、目頭切開に関する以下の項目について解説します。
- 目頭切開の効果とメリット
- 目頭切開の主な術式と特徴
- 目頭切開のダウンタイム症状と期間
- 目上切開との違い
それぞれの項目について見てきましょう。
目頭切開の効果とメリット
目頭切開では、蒙古ひだを取り除いて目の横幅を広げるため、目がより大きくはっきりとした印象になります。
また、離れ目の改善や、平行型の二重ラインをつくりやすくなるといった効果も期待できます。
目頭切開の主な術式と特徴
目頭切開には、主にZ法やW法、リドレープ法(韓流目頭切開)といった方法があり、目元の状態や希望するデザインに応じて医師が適切な方法を提案します。目上切開という術式もあり、以下の表に4つの術式の特徴をまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
術式 | 特徴 |
Z法 | ・皮膚をZ字型に切開して入れ替える方法 ・自然な仕上がりになりやすく、皮膚の切除がないため修正もしやすい |
W法 | ・W字型に切開し皮膚を一部切除する方法 ・蒙古ひだが強い方や変化をはっきり出したい方に向いている ・効果が大きい反面、元に戻すのは難しい |
リドレープ法(韓流目頭切開) | ・皮膚を切除せずに位置を調整する方法 ・仕上がりがナチュラルなので、整形感を出したくない方に向いている |
目上切開 | ・蒙古ひだの上部を切除する方法 ・ほかの目頭切開では寄り目になってしまう方でも、目を大きく見せることができる ・平行二重に近づける効果もある |
上記のように、目頭切開といっても、術式によって仕上がりや向いている人の特徴は異なります。カウンセリング時には自身の希望を明確に伝え、自身の目元に合った方法を医師と相談しましょう。
目頭切開のダウンタイム症状と期間
目頭切開のダウンタイムには個人差がありますが、一般的には術後2〜3日が腫れや赤みのピークとされ、1週間前後で抜糸が行われます。
その後、腫れや内出血は徐々に落ち着き、1ヶ月ほどで大きな腫れは目立たなくなります。傷跡は3ヶ月〜半年ほどで自然になじみ、時間の経過とともに目立ちにくくなるのが一般的です。 より美しい仕上がりを目指すためには、冷却や薬の使用、紫外線対策など、医師の指示に従い術後のケアを丁寧に行うことが重要です。
目上切開との違い
目頭切開と目上切開は、どちらも蒙古ひだにアプローチする施術ですが、それぞれの施術方法や効果には次のような違いがあります。
目上切開 | 目頭切開 | |
施術方法 | 蒙古ひだの上側を切開・切除する | 目頭部分の蒙古ひだを切開・切除する |
効果 | 目の縦幅が広がる | 目の横幅が広がる |
目頭切開は、目の内側にある蒙古ひだを切開して目の横幅を広げる施術です。離れ目が気になる方や、目を横方向に大きく見せたい方などに向いています。
一方、目上切開は蒙古ひだの上側の皮膚を切除することで、目の縦幅を強調し、ぱっちりとした印象を与える施術です。目と目の距離が元々近く、「目をぱっちりさせたいけれど寄り目に見えるのを避けたい」という方に適しています。
目頭切開が向いている人・向いていない人

目頭切開は目元の印象を大きく変えられる施術ですが、すべての方に適しているわけではありません。
ここでは、目頭切開が向いている人・向いてない人の特徴や、注意が必要なケースについて詳しく解説します。
目頭切開が向いている人の特徴
目頭切開は、主に次のような方に向いています。
- 蒙古ひだが強く張っている
- 目を大きく見せたい
- 離れ目で悩んでいる
蒙古ひだが張っていると目の横幅が狭い印象になるため、蒙古ひだを取り除くことで目がより大きく、ぱっちりして見えるようになります。 また、目頭の皮膚を切開することで目と目の距離が近づいたように見えるため、離れ目で悩んでいる方に対しても目元のバランスが整う効果を期待できるでしょう。
目頭切開が向いていない人の特徴
目頭切開が向いていないのは、主に次のような方です。
- 蒙古ひだが薄い
- 目と目が元々近い
蒙古ひだが薄い場合は切除できる皮膚の量が少ないため、手術を受けたとしても効果を感じにくくなる傾向にあります。
また、目と目の距離が元々近い場合、無理に切開すると目頭がとがって見えたり、きつい印象になったりするなど、整った印象からかけ離れてしまう可能性があります。
目頭切開の失敗例

目頭切開は、目元の印象を大きく変えられる施術ですが、術後に「思ったほど効果がなかった」「不自然に見える」といった不満をかかえてしまう可能性もあります。ここでは、目頭切開の失敗例とその原因、避けるためのポイントを紹介します。
手術前と比べて目元の印象が変わらない
目頭切開を受けたにもかかわらず、ほとんど変化を感じないケースもあります。このようなケースは、蒙古ひだが元々薄い場合や、医師が控えめな切開にとどめた場合などに起こりやすい傾向があります。
「せっかく手術をしたのに効果がなかった」と後悔しないためにも、術前のカウンセリングでは仕上がりのイメージや変化量について医師としっかり共有しましょう。
目が近くなりすぎる
目と目の間の距離が元々近い方が蒙古ひだを切開しすぎると、寄り目のような不自然な印象になることがあります。
切開の度合いは医師の判断による部分も大きいため、術前に希望を明確に伝え、シミュレーションで仕上がりを確認しておくことが重要です。
後戻りする
目頭切開は、基本的には半永久的な効果が期待できる施術ですが、術後のケア不足や目元への摩擦などにより、徐々に元の状態に戻ってしまうケースもあります。
後戻りを防ぐためには、術後の安静が大切です。仕上がりをよくするためにも、処方された薬の使用や洗顔・メイクのタイミングなど、医師からの指示を守ってケアしましょう。
目頭切開にかかる費用相場

目頭切開の費用は、施術の内容や医師の技術力などによって大きく異なりますが、一般的には両目で20〜40万円程度が相場です。
目頭切開を「できるだけ安く受けたい」と考える方も多いですが、費用だけでクリニックを決めるのは避けたほうが無難です。極端に安価な施術を提供するクリニックでは、経験の浅い医師が担当したり、アフターケアが十分でなかったりする可能性もあります。
複数のクリニックでカウンセリングを受けたうえで、医師の実績や症例写真、カウンセリング時の対応なども確認しながら、信頼できるクリニックを選びましょう。
目頭切開に関するよくある質問

ここでは、目頭切開に関するよくある次の質問について回答します。
- 目頭切開している人の特徴はありますか?
- 目頭切開は周りにバレますか?
目頭切開についてより詳しく知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
目頭切開している人の特徴はありますか?
目頭切開をしている人は、目と目の距離が狭く見えたり、目元がすっきり・シャープな印象になります。
「涙丘(るいきゅう)がしっかり見える」「蒙古ひだがない平行二重」なども目頭切開をしている人の特徴です。
ただし、最近は自然な仕上がりの術式も多く、ぱっと見ただけではわからないこともめずらしくありません。
目頭切開は周りにバレますか?
目頭切開は、術式の選び方やダウンタイムの過ごし方を工夫すれば、周囲に気づかれずに自然な印象に仕上げることも可能です。
最近では、傷跡が目立たないように配慮された術式が一般的となっており、術後の腫れや赤みが落ち着けば、他人に気づかれる可能性は低いでしょう。
長期休暇中に施術を受け、職場復帰時にはメイクやメガネで自然にカバーするといった工夫によって、バレるリスクを下げることもできます。
頭切開なら豊富な症例数と実績を誇る「Another clinic」へ

この記事では、目頭切開のビフォーアフターや効果、メリット、注意点、向いている人・向いていない人の特徴などについて解説しました。
目頭切開は、目元の印象を大きく変えられる施術ですが、蒙古ひだが少ない方や目と目の距離が近い方では、効果が出づらかったり、不自然な仕上がりになる場合もあります。そのため、理想の目元に近づけるためにはクリニックや医師選びが重要です。
東京・銀座にある「Another clinic(アナザークリニック)」には、目頭切開をはじめとする目元整形に特化した経験豊富な医師が在籍しており、全国各地から多くの患者様が来院されています(来院者の約48%が関東圏外)。
目元の美容整形に不安を感じる方でも、丁寧なカウンセリングと明確な施術方針で安心して相談いただけます。自身に合った施術内容や費用などについて詳しく知りたい方は、以下のフォームからお気軽にご相談ください。
日本大手の美容外科クリニックで院長を務め、クリニック内ランキングでは目元切開の分野において、全国エリア症例数No.1を獲得しておりました。
どんなことでもお気軽にご相談ください。
経歴
- ⽇本⼤学医学部 卒業
- 社会医療法⼈社団 順江会 江東病院 初期臨床研修
- 順天堂⼤学医学部 形成外科学講座 ⼊局
- 湘南美容クリニック ⼊職
- 池袋⻄⼝院・東⼝院、横浜院に勤務
- 湘南美容クリニック宇都宮院院⻑就任
- 湘南美容クリニック表参道院院⻑就任
某⼤⼿美容クリニックランキング
- 『たれ⽬形成』2022上期/2022下期/2023上期症例数全国No.1
- 『⽬尻切開』2022上期/2022下期/2023上期症例数全国No.1
- 『全切開⼆重』2022下期/2023上期症例数東京No.1
- 『⽬頭切開』2022下期/2023上期症例数東京No.1
所属学会
- 日本美容外科学会専門医
- 日本形成外科学会会員
- 日本先進医療医師会会員