1. トップ
  2. コラム
  3. 目元整形の名医を見極めるためのポイントは?目元整形で失敗しないための医師の選び方を紹介

目元整形の名医を見極めるためのポイントは?目元整形で失敗しないための医師の選び方を紹介

美容コラム
#たれ目形成(グラマラスライン)

index

    西山 慶
    この記事の監修者

    院長

    西山 慶

    日本大手の美容外科クリニックで院長を務め、クリニック内ランキングでは目元切開の分野において、全国エリア症例数No.1を獲得しておりました。
    どんなことでもお気軽にご相談ください。

    目元は顔の中で最も視線が集中しやすいパーツの一つです。目の印象が変われば、顔全体の印象も大きく変化します。その分、ほんの少しのズレや左右差、不自然なデザインなどが、「整形感」や違和感につながりやすい部位でもあります。

    しかも、目元は解剖構造が複雑で、筋肉・靭帯・血管・神経も多く存在するデリケートな領域。だからこそ、 “安心して任せられる名医” を選ぶことが極めて重要です。本コラムでは、目元整形で失敗しない医師選びのために、押さえておくべきポイントを網羅的に紹介します。

    なお、ここで言う「名医」とは、「理想どおりの仕上がりを追求でき、安全性を担保できる、信頼できる医師」という意味合いです。必ずしもSNSで有名、テレビに出ている、というだけでは十分条件ではありません。

    目元が果たす役割とは?

    「メラビアンの法則」を知っていますか?

    メラビアンの法則とは、コミュニケーションにおいて、非言語情報である視覚情報が55%、聴覚情報が38%、言語情報が7%が相手に影響を与えるという心理学の法則です。

    目元はその視覚情報の中の約40%を占めると言われており、特に重要な部位であると言えます。

    そもそも目元整形とは何か/主な手術の種類とは?

    目元整形と一口に言っても、目元整形の手術の種類は多岐にわたります。代表的なものを挙げると以下の通りです。

    • 二重整形
       ・埋没法(糸で留める二重整形)
       ・切開法(まぶたを切開して行う二重整形)
    • 眼瞼下垂手術(目つき矯正)

     

    • 睫毛上皮膚たるみ取り(睫毛上皮膚切除)

     

    • 目頭切開(内眼角切開)
    • 蒙古ひだ形成(目頭切開修正

     

    • たれ目形成 / 下眼瞼拡大 / 下まぶた拡大 / 白目拡大 / グラマラスライン (全て同じ施術です)
    • 目尻切開 / 目尻靭帯移動

     

    • 眉下切開

     

    • 前額リフト

     

    • まぶたの脂肪除去・脂肪注入

     

    • 涙袋形成

     

    これらはしばしば併用されることが多く、トータルな目元デザインとして複数施術を組み合わせて提案されることがあります。

    それぞれの施術の効果、適応、リスク、ダウンタイムなどに違いがあります。医師選びにあたっては、あなたが受けたい手術の性質を理解しておくことが大切になります。

    目元整形メイン!東京・銀座にある【Another clinic】

    副作用・リスク腫れ,内出血, 感染,傷,創部離開,左右差,三白眼,内反・外反,やり過ぎだと感じる,涙袋が減る,逆さまつ毛など
    料金¥500,000~

    東京・銀座 Another Clinic(アナザークリニック)

    東京・銀座の美容外科 Another Clinic は、累計目元症例数5,000件over年間1,000件以上の目元施術実績を誇る目元整形メインのクリニックです。
    外科的涙袋形成・目尻靭帯移動・睫毛上皮膚切開・目上切開など、他院で扱いの少ないニッチな手術にも精通しており、全国からの来院も多く、約48%が関東圏外から新幹線や飛行機で来院されています。
    目元を可愛くしたい、コンプレックスを改善したいという方はAnother clinicに、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

    なぜ“名医選び”が重要なのか?

    目元整形で医師選びを軽視すると、以下のようなリスクが考えられます。

    • 左右差が目立つ
    • 不自然なライン・二重幅になってしまう
    • 線がくっきりしすぎて“整形感”が出る
    • 傷跡が目立つ・傷が残る
    • まぶたが閉じにくくなる、眼瞼機能障害が生じる
    • 希望ほど改善せず、やり直し・修正が必要になる
    • 術後のトラブルに十分な対応を受けられない

    特に、目元は「見た目」と「機能面」が密接に絡みます。仕上がりだけでなく、機能面・安全性も担保できる医師であることが不可欠です。

    さらに、目元整形は “修正が難しい” 手術も多く、やり直しをするとなると難易度が跳ね上がります。だからこそ、最初の医師選びで失敗を避けることが極めて重要と言えます。

    名医を見極めるためのポイントとは?

    目元整形で失敗しない医師を選ぶために、以下のチェックポイントを意識すると良いでしょう。

    経歴・資格と専門性

    形成外科出身かどうか

    切開系の操作がある目元切開、豊胸、顔面の骨切りなどは形成外科のバックグラウンドを持つ医師は “縫合・組織操作、乳房再建、顔面骨の骨折”などに対する知見が豊かな傾向があります。これらの美容整形の施術は形成外科出身のドクターの方が治療を通した経験なども豊富にあり、安心できる要素の1つでしょう。

    美容外科専門医・形成外科専門医の資格の有無

    「美容外科専門医」「形成外科専門医」などは美容整形を行うための土台や経験の1つの指標になります。これがあると、基礎的な技術水準や研修履歴が一定保証されていると言えるでしょう。

    学会活動・論文発表の有無

    学会発表や論文執筆実績を積極的におこなっている場合は、プラスの材料になるでしょう。

    修正手術経験

    修正手術ができる医師は、通常の手術だけでなく予測できないケースへの対応力を持っている可能性が高いです。「修正できる=一定の技術の幅がある」と判断できる可能性があります。

     

    【Another clinic ginza 西山慶院長は美容外科専門医】

    日本美容外科専門医

    日本形成外科学会所属

    日本美容外科学会所属

    ・施術件数は累計5,000件以上・年間1,000件以上

    ・『たれ⽬形成』2022上期/2022下期/2023上期症例数全国No.1*

    ・『⽬尻切開』2022上期/2022下期/2023上期症例数全国No.1*

    ・『全切開⼆重』2022下期/2023上期症例数東京No.1*

    ・『⽬頭切開』2022下期/2023上期症例数東京No.1*

    *某⼤⼿美容クリニック所属時ランキング

     

    症例数・実績・症例写真

    医師選びにおいて最も強力な判断材料となるのが「実際の手術数・実績・症例写真」です。

    目元整形手術件数、症例数

    あなたが受けたい目元手術(例えば目頭切開、切開二重、眼瞼下垂など)を実施した症例数が重要です。やはり症例を経験すればするほど、施術が上達すると言えます。そのため、受けたい施術を推しているドクターを選ぶということが安心材料の1つになります。

    医師個人の執刀件数

    クリニック全体での実績と、担当医の個人実績を区別して判断しましょう。例えば大手クリニックでは全体での施術数は多くても、医師一人一人の担当件数は少ない可能性もあるため、”クリニックで選ぶのではなく、ドクターで選ぶ”ことが大切です。

    症例写真(ビフォー・アフター)

    施術前・施術後の写真は、医師の技術力・センスが自分の好みと合うかを直感的に判断できる大切な材料です。特にダウンタイムの経過の写真掲載があると、術後の経過もイメージしやすくなります。

     

    ▶︎▶︎▶︎Another clinic 西山Dr.の症例一覧はこちら!

    カウンセリング力・コミュニケーション

    どれだけ技術力があっても、あなたの目指す仕上がりや好みを正確に理解してもらえなければ満足のいく結果にはなりません。以下の点を重視してください。

    ヒアリングが丁寧かつ時間をかけるか

    あなたの希望・顔全体のバランス・生活スタイル(ダウンタイムが取れるかどうか、仕事上どれくらいの休みが取れるか)・合併症などのリスク説明などを的確にしようとする姿勢が重要です。人気の医師ほど忙しく、カウンセリングの時間が短い傾向にありますが、その中でも当日契約や当日予約など短時間で決断を迫るような医師には注意が必要です。

    シミュレーション

    シミュレーションを実際にしてくれるかどうか、実現可能なことと難しいことを伝えてくれるかどうか、起こりうるリスクを説明してくれるかどうかなどがポイントです。

    あなたの理想を全て実現できる、というような甘い言葉を話す医師ではなく、しっかりと”出来ないことはできない”と伝えてくれる医師が良い医師です。

    無理な勧誘・当日施術をすすめないか

    • カウンセリング当日に無理矢理に施術をすすめてくる
    • 本日中にオペ予約をすれば安くなる

    などの提案をしてくるクリニックには注意をしましょう。

    相性・信頼感

    医師との相性や話しやすさ、あなたが安心して質問できる雰囲気かどうかも見落とせないポイントです。施術後に心配事を質問したり、修正をお願いする時などに、相性が良く相談しやすいことも大切です。

    施術の引き出しの多さ

    良い医師は、単一の施術に固執せず、あなたの目の形・骨格・皮膚の状態に最適な術式を複数提案できる能力を持っています。

    複数手法の選択肢を持っているか

    例えば眼瞼下垂の症状があったとしても、眼瞼下垂術ができない医師は通常の埋没二重や全切開をすすめてくる可能性がありますし、目と目の距離が気になる患者さんに目上切開が適応なのに目頭切開しか提案できない、などの選択肢がない医師は最適な提案をできない可能性があるので、しっかりと複数の選択肢を持っている医師が望ましいです。

    リスクを考えてくれる

    例えあなたが切開の施術を希望していたとしても、患者さんの将来性(加齢変化など)などを見据えてまずはリスクの少ない施術に関しても幅広い視野で提案してくれるなど、希望とは別に、万が一のリスクを前提に考えてくれる医師は誠実な態度と判断できます。

    術後アフターケア・保証制度

    手術が終わった後こそ、信頼できる医師・クリニックであるかどうかが問われる局面です。

    アフターケア体制の有無

    経過チェック、腫れ・内出血対応、傷の仕上がりチェックなど、術後フォローがどこまで手厚いかを事前に確認しましょう。特に初期の腫れ期・抜糸期に対応してもらえるかは重要です。

    保証制度・再施術対応

    保証内容・条件をなどをよく確認しましょう

    緊急時対応・連絡体制

    術後にトラブル(強い腫れ・痛み・出血など)が出た場合に、迅速に対応してくれる体制があるか、連絡先・対応時間を確認しておきましょう。

    価格・広告・強引な営業への注意

    価格や広告表現は、名医を選ぶうえで「落とし穴」になり得ます。

    相場よりも極端に安い料金に注意

    相場を大きく下回る価格は、無理な勧誘や高い治療へのアップセル経験の少ない医師へ施術を誘導されるなどのリスクがあります。

    強引な勧誘や当日契約・当日オペ予約

    前述の通り、カウンセリング当日に圧力をかけて契約などを迫るクリニックは避けるべきです。

    特に安い価格で釣って、違う医師を案内されたり、アップセルされたり、当日中のオペ契約を迫られたりする事例が報告されています。

     

     

    *Another clinicの料金は透明性を持ち、安心してカウンセリングにお越しいただけるようにしております。事前に以下の動画で料金表や実際の見積もりなどをご覧ください。

     

     

    たれ目形成の名医| 西山 慶

    引用元:

    Another clinic(アナザークリニック)東京銀座院【公式】

     

    たれ目形成や目元整形でもし医師選びに迷っている方がいればお勧めしたいのが西山慶医師です。西山医師の経歴やプロフィールをまとめましたのでぜひご覧ください。

    経歴⽇本⼤学医学部 卒業
    社会医療法⼈社団 順江会 江東病院 初期臨床研修
    順天堂⼤学医学部 形成外科学講座 ⼊局
    湘南美容クリニック ⼊職
    池袋⻄⼝院・東⼝院、横浜院に勤務
    湘南美容クリニック宇都宮院院⻑就任
    湘南美容クリニック表参道院院⻑就任
    資格・所属学会日本美容外科学会専門医
    日本形成外科学会会員
    日本先進医療医師会会員
    得意施術・症例数目元整形全般・累計目元症例数5,000件over

    病院・担当医選びをしているとき、こんな不安はありませんか?

    • 担当医は本当に技術・豊富な経験があるのか
    • 価格は適正なのか
    • 正直で適切なカウンセリングをしてくれるのだろうか
    • 看護師などスタッフのレベルはどうなのか

     

    Another clinic(アナザークリニック)では二重整形(埋没二重・全切開二重)・たれ目形成・目頭切開・目尻切開など、目元の施術で日本随一の症例数と実績*を誇る西山慶代表がカウンセリングから施術、術後の経過観察まで全てを行います。
    また、担当するスタッフについても、院長が厳選した一定のクオリティーを満たす精鋭で選び抜いたスタッフのみ在籍しておりますのでご安心ください。


    *湘南美容クリニック在籍時から目元施術で全国No.1を数多く獲得

    まとめ

    この記事では、目元整形の名医の選び方について詳しく解説しました。理想の目元を目指すためには、施術する医師を選ぶことがとても重要です。

    目元整形を行う医師の中には、医師がまともにカウンセリングをせず、カウンセラーなどが一方的に治療方針・メニューを決めるクリニックもあります。そういったクリニックで施術をすると、結局後ほど再施術をする羽目になってしまいます。再施術をする際には修正代など余計な費用もかかってしまうので、そういったリスクを避けるためにも、今回の記事の内容を参考にしてくだされば幸いです。
    目元を可愛くしたい、コンプレックスを改善したいという方はAnother clinicに、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

    西山 慶
    この記事の監修者

    院長

    西山 慶

    日本大手の美容外科クリニックで院長を務め、クリニック内ランキングでは目元切開の分野において、全国エリア症例数No.1を獲得しておりました。
    どんなことでもお気軽にご相談ください。

    経歴

    • 桐朋高校 卒業
    • ⽇本⼤学医学部 卒業
    • 社会医療法⼈社団 順江会 江東病院 初期臨床研修
    • 順天堂⼤学医学部 形成外科学講座 ⼊局
    • 湘南美容クリニック ⼊職
    • 池袋⻄⼝院・東⼝院、横浜院に勤務
    • 湘南美容クリニック宇都宮院院⻑就任
    • 湘南美容クリニック表参道院院⻑就任

    某⼤⼿美容クリニックランキング

    • 『たれ⽬形成』2022上期/2022下期/2023上期症例数全国No.1
    • 『⽬尻切開』2022上期/2022下期/2023上期症例数全国No.1
    • 『全切開⼆重』2022下期/2023上期症例数東京No.1
    • 『⽬頭切開』2022下期/2023上期症例数東京No.1

    所属学会

    • 日本美容外科学会専門医
    • 日本形成外科学会会員
    • 日本先進医療医師会会員