index
目頭切開、目上切開、蒙古襞形成とは?


目頭切開+目尻切開+目尻靭帯移動
目頭切開とは?
目頭切開は、目頭にある「涙丘(るいきゅう)」というピンクの部分を覆っている蒙古襞(もうこひだ)を切開し、目の横幅を内側に広げる施術です。
蒙古襞が強く張っていると、
- 目と目の距離が離れて見える
- 垢抜けない印象になる
- 平行型の二重が作りにくい
といったお悩みにつながります。Another clinicでは、やりすぎない自然な変化を大切にしながら、目元の印象をしっかりと洗練されたものに整えるようデザイン・施術を行います。目をパッチリと大きく見せ、垢抜けた印象に導くためのバランス重視の目頭切開を心がけています。
目上切開とは?
蒙古襞は目頭から上まぶたにかけてかぶさるように存在しています。
目上切開は、この蒙古襞の上部にかかる皮膚のみを切除・調整する施術です。
目と目の距離をあまり近づけずに、上まぶたにかぶる皮膚だけを自然に取り除くことで、よりソフトで優しい目元の印象を作ることができます。
目頭切開まではしたくないけれど、「すこし印象を変えたい」「二重ラインをすっきり見せたい」といった方にも適しています。
蒙古襞形成とは?
蒙古襞形成は、目頭切開で開きすぎた目頭を自然な形に戻したい方や、もともと蒙古襞が少なく違和感のある目元に悩まれている方におすすめの施術です。
目頭のラインをナチュラルでバランスの取れた形に再構築することで、優しい目元を取り戻すことができます。
Another clinicでは、目頭修正などの難易度の高い症例にも多数対応しており、繊細なデザインと高度な縫合技術により、違和感のない自然な目元へと仕上げていきます。
目頭切開・目上切開のデザインについて
目頭切開をご検討される際、多くの方が気にされるのは、「自分の顔に本当に似合うのか」「目と目の距離が近くなりすぎて不自然にならないか」といった点ではないでしょうか。
目頭切開にはさまざまな術式があり、お一人お一人の目元の状態や理想のイメージに合わせて、最適な方法を選ぶことが非常に重要です。
Another clinicでは、目頭切開だけでなく、目上切開や蒙古襞形成といった高度な施術も選択肢に含めながら、患者様ごとに最も適した方法をご提案できるのが強みです。
たとえ同じ「Z法」であっても、執刀医のデザイン力や美的感覚によって、仕上がりの印象は大きく変わってしまいます。
Another clinicでは、高い技術力と豊富な経験を持つ医師が、診察からデザイン、執刀まで一貫して担当しますので、どの術式でもご満足いただける自然な仕上がりを実現いたします。
長年の美容外科領域における知見と経験から、現在は比較的リスクが少なく、効果的とされている手術法が絞られてきており、当院では以下の3種類の目頭切開法に対応しています。
- Z法
- W法
- リドレープ法(韓国式目頭切開)
当院では基本的にはZ法で行うことがほとんどですが、どの方法が最適かは目元の形やお悩みによって異なります。カウンセリング時に丁寧にご説明しながら、最良の選択肢をご提案させていただきます。
目頭切開・目上切開・蒙古襞形成がおすすめの人は?
目頭切開がおすすめの人
- 目が離れて見えるのが悩み
- 蒙古襞が気になる
- 目をパッチリさせ、垢抜けた目元の印象にしたい
- 平行二重にしたい
目上切開がおすすめの人
- 目と目の距離をなるべく近寄せたくない
- 上まぶたにかぶる皮膚だけを自然に取り除き平行二重に近づけたい
- 目上の部位の黒目を出したい
蒙古襞形成(目頭切開修正)がおすすめの人
- 目頭切開をする前の元の目元に戻したい
- 目頭が開きすぎて鋭い印象になっている
- 目頭切開の結果が不自然になってしまった
- 目頭切開を少しだけ戻したい
施術方法の種類と特徴
目頭切開・目上切開
比較 | Z法 | W法 | リドレープ法 | 目上切開 |
---|---|---|---|---|
内容 | 皮膚をZ字に切開し、皮弁を入れ替えて蒙古襞を解除する方法 | W字に皮膚を切除し、切除した分だけ目頭を前進させ蒙古襞を弱める方法 | 目の下のラインに沿って皮膚を切開し、蒙古襞の原因である眼輪筋の突っ張りを解除する方法 | 蒙古襞上部を希望や理想に合わせてデザインで皮膚を切除 |
メリット | ・綺麗な三角形の目頭にしやすい ・後戻りしにくい ・皮膚を切除せずに入れ替える方法なので、元に戻しやすい ・目と目の距離を近づけやすい | ・変化が大きく出せる ・後戻りしにくい | ・傷跡が目立ちにくい ・自然な変化になる | ・蒙古襞の上部のみを調整でき、目と目の距離感はなるべく保つ |
デメリット | ・蒙古襞が強い方で変化量を出す際に、傷跡が大きくなることがある | ・傷が大きくなることがある ・目頭が丸くなることがある ・皮膚切除しているので元に戻しにくい | ・変化量が少ない ・目頭が丸くなることがある ・目頭の下ラインの傷が硬くなりやすい | ・可動性のある部位なので、傷がやや残りやすい |
変化量 | ★★★ | ★★★★ | ★★ | ★★ |
蒙古襞形成(目頭切開修正)


蒙古襞形成(逆Z法)
Another clinicでは逆Z法またはVY法で行っています。
蒙古襞形成の施術方法の中では最も一般的な方法が「逆Z法」です。目頭切開法で行う「Z法」という切開方法と反対の事を行うことで元に戻します。
目頭切開で切りすぎてしまった方や、もともと蒙古襞が無く目と目の距離が短い方におすすめです。逆Z法では目頭が三角形になりやすいです。
VY法は目頭をV字に状に切開し、Y字状に縫合します。
VY法ですと細かく戻す程度決めやすいですが、目頭が丸みを帯びた蒙古襞になりやすいです。
目頭切開、目上切開に併用すると良い施術
二重整形


埋没法二重+目頭切開+たれ目形成+目尻切開+目尻靭帯移動
平行型の二重を希望される場合、目頭切開を併用することで実現できるケースが多くあります。特に蒙古襞(もうこひだ)が強く張っている方は、目頭切開によって自然で無理のない二重ラインが形成されやすくなり、二重のラインが取れにくくなる効果も期待できます。
たれ目形成


目頭切開+たれ目形成+目尻切開+目尻靭帯移動+外科的涙袋形成
たれ目形成により目の外側の白目が広がるため、目頭切開を併用して内側の白目も大きくすることで、目全体のバランスが劇的に整います。特にアーモンドアイを目指す方には、シャープな三角形の目頭と、やや下がり気味の下まぶたのカーブが重要なポイントとなるため、両施術の併用がおすすめです。
目尻切開・目尻靭帯移動


二重埋没法+目頭切開+目尻切開+たれ目形成+目尻靭帯移動+睫毛上皮膚たるみ取り+外科的涙袋形成
目の横幅を広げたい場合は、目頭切開に加えて目尻切開を併用することで、内側・外側の両方から横幅を出すことが可能になります。バランスよく目元を大きく見せたい方に最適な組み合わせです。
Another clinicの目上切開の症例解説

症例|
20代女性 目上切開
この方は二重整形を過去に他院で行いましたが、シミュレーション通りの平行二重にはなりませんでした。
原因とすると、蒙古ひだ(目頭側のまぶたの皮膚を覆っている部分)が上部に強く張っており、二重のラインが末広型になってしまっています。
そのため、平行二重にしたり、目頭上部の張りを解除し垢抜け感を得るためにこの目頭の上側部分を切開する施術が目上切開です。
通常の目頭切開と目上切開はやや切開部位や適応が違いますので、ぜひご相談ください。
目頭切開・目上切開・蒙古襞形成(目頭切開修正)の症例紹介
-
- 二重・目元切開
目を大きく見せる目フル
- 施術の詳細情報を見る
-
-
施術名
二重埋没法(アナザーループダブル)+目頭切開+たれ目形成(結膜~皮膚切開法)+目尻切開
-
所要時間
120分程度
-
ダウンタイム
約2週間程度
-
メイク
施術当日から可能
-
副作用・リスク
腫れ,内出血,感染,傷,創部離開,左右差,三白眼,内反・外反,やり過ぎだと感じる,涙袋が減る,逆さまつ毛,過去の施術の既往で硬くなっていてうまく下げられない可能性など
※効果やダウンタイム等には個人差がございます。
-
-
- 二重・目元切開
劇的に目を大きくできた方の症例
- 施術の詳細情報を見る
-
-
施術名
たれ目形成(結膜~皮膚切開法)+目尻切開+目尻靭帯移動+外科的涙袋形成(眼輪筋オーバーラップ法)
-
所要時間
120分程度
-
ダウンタイム
約2週間程度
-
メイク
施術当日から可能
-
副作用・リスク
腫れ,内出血,感染,傷,創部離開,左右差,三白眼,内反・外反,やり過ぎだと感じる,涙袋が減る,逆さまつ毛,過去の施術の既往で硬くなっていてうまく下げられない可能性など
※効果やダウンタイム等には個人差がございます。
-
-
- 二重・目元切開
劇的に変える目フル
- 施術の詳細情報を見る
-
-
施術名
全切開+眼瞼下垂+目頭切開+たれ目形成(結膜~皮膚切開法)+目尻切開+目尻靭帯移動+脱脂術
-
所要時間
180分程度
-
ダウンタイム
約2週間程度
-
メイク
施術当日から可能
-
副作用・リスク
腫れ,内出血,感染,傷,創部離開,左右差,三白眼,内反・外反,やり過ぎだと感じる,涙袋が減る,逆さまつ毛,過去の施術の既往で硬くなっていてうまく下げられない可能性など
※効果やダウンタイム等には個人差がございます。
-
料金表
※料金はすべて税込です
目頭切開・目上切開・蒙古襞形成(目頭切開修正)
全切開二重・眼瞼下垂術(目つき矯正)
たれ目形成(グラマラスライン)
お得なセット料金もございます
目尻切開・目尻靭帯移動
よくある質問
- 麻酔はどのような方法ですか?
-
静脈麻酔法:全身の鎮静と鎮痛をする麻酔になります。リラックス効果が高く、眠気を誘うので手術時の痛みや不安を和らげる効果もあります。局所麻酔も含まれます。
笑気麻酔法:鎮痛作用のある医療用ガスを鼻や口から吸っていただきます、痛みや不安、恐怖心を取り除くことができる麻酔です。局所麻酔も含まれます。
お客様に合わせて、お好きな方法を選択して頂けます。 - 傷跡は目立ちますか?
-
目頭切開術後の傷跡は、手術方法や個人の体質によって異なりますが、通常は3ヶ月~半年ほどで目立たなります。術直後は赤みや腫れ、最終的に白い線のような傷跡が残ることがあります。
術後直後:赤み、腫れ、膨らみ
術後1~2ヶ月:傷跡の硬さ、赤みや光沢のある傷
術後3~6ヶ月:傷跡は目立たなくなり、元の肌色に近づいてくる。
最終的にほとんど分からなくなることが多いですが、傷跡は0にならないことがあります。 -
鼻筋に入れるプロテーゼを検討しています、その前に目頭切開はしない方がいいですか?
-
プロテーゼを挿入することで蒙古襞が解消されることはありませんので、蒙古襞が気になる場合は目頭切開を検討して良いでしょう。
しかし、目と目の距離が既にかなり近い場合は求心顔のイメージが加速する可能性がありますので慎重にご検討ください。 - 目頭切開は後戻りしますか?
- 方法にもよりますが、最も一般的なZ法ではあまり後戻りはしないです。そのため、後戻りは考慮せずにやり過ぎないほうがいいでしょう。
基本情報
施術時間 | 30分程度 |
---|---|
ダウンタイム |
|